田野畑高校 踊組 5 全国高総文祭優秀校東京公演

鹿踊のクライマックス「掛け合わせ」 全国高等学校総合文化祭の結果、郷土芸能・日本音楽・演劇の三部門は、 優秀校東京公演(国立劇場)に出場できる。今年の国立劇場公演には、岩手県からは 盛岡第二高等学校の箏曲部(日本音楽部門文化庁長官賞)と、 田野畑高校踊組が参加することになった。というわけで、特訓と日記は続く。


8月21日(月)ちょっと雨
夏休みも終わって、久しぶりの練習。 IBCの方も取材に見えて カメラを回していた。あと二日練習をしたら、こんどは東京へ出発だ。 本当は、休み明けすぐに新執行部による生徒総会が予定されていたけど、 これで無期延期になってしまった。
8月24日(木)晴れ
バスで、あっという間に東京に着いた。国立劇場へは明日行く。どんな所かなあ。 東京は相変わらず暑い。
8月25日(金)晴れ
国立劇場でのリハーサル。デカかった。あんなに大きな舞台だとは思わなかった。 舞台中央とか、掛け合わせの場所がよく分からなくて苦労した。ライトで照らされると 目印も見えなくなった。なんか、いつも不安で申し訳ない。
8月26日(土)晴れ
国立第一日。でも、入場制限もあるので、わたしたちは東京観光をした。 しかし、どこにいても頭の中には明日のことがあって、 いつも踊っている感じだった。
8月27日(日)晴れ
9:30、国立劇場に着き、10:30頃から大稽古場で練習をした。 テレビ岩手や IBC、それに田野畑高校の放送委員会も取材にやってきた。しかし、最初に踊る まことくんのリズムが合わなかったり、まさるくんのノドの調子が悪かったり、 たくみさんの足のケガで医者を呼んだりと、トラブル続出。 しかし、昼食時に村長さんが激励にいらして、だんだん調子も出てきた。

15:25、いよいよ本番だ。やはりとても緊張したけど、 落ち着いた本来の踊りができたような気がする。身体が自動的に前に出て、 勝手に手足が動いた。緞帳が降り、会場からものすごい拍手があった。終わったぁー。

三年生の先輩は泣いていた。去年から、いや三年生にとっては入学以来、 頑張ってきた菅窪鹿踊・剣舞がこんなになるなんて、夢みたいだ。 国立劇場で踊ったことは絶対忘れない。この感動は、私の一生の宝物である。

東京公演プログラムより

学校紹介
陸中海岸国立公園の北部、北山崎や鵜の巣断崖の 景観で知られる岩手県田野畑村に、わたしたちの高校はあります。 人口5,000人の村にある、各学年1クラス、全校生徒94名の小さな学校ですが、 松茸・ウニ・アワビを毎日食べ、地元の方々の声援を受けながら、 充実した高校生活を送っています。
今年の全国高等学校総合文化祭 (新潟大会) には、郷土芸能部門と放送部門に 参加し、二つの部門とも最高賞に当たる評価をいただき、二つの日本一に輝きました (三年後の創立50周年には世界一? )。
クラブ活動
小さな高校で、他の学校と同じような活動方法では、 なかなか成果があがらないため、田野畑高校では、文化活動のほとんどを 委員会活動として行っています。郷土芸能については「踊組」という委員会を 二年前につくり、従来から行っていた菅窪鹿踊・剣舞の伝承活動を活発化させ、 地元保存会の指導のもと、国立劇場での東京公演を目指して練習を重ねてきました。 これから舞台に登場する28名の中には、野球部のエースも、 バレーボール部のキャプテンも、放送委員会のミスターDJもいます (生徒会執行部もほとんど全員いるので、生徒総会が開けなくなってしまいましたが)。
「田野畑高校を有名にする」という生徒会活動目標のもと、 三年間で数人分の高校生活を送っているわたしたちが、 本日は郷土芸能に青春をかけます。 どうぞ、最後までよろしくお願いいたします。

終演後のインタビューより

ずっと踊っていて、すごく疲れたのではありませんか?
「かなり疲れました」
このカシラは重いんですか?
「かなり重いです」
一日何回くらい練習しているのですか?
「一日一回ですけど」
この活動は委員会として行っているそうですが、
運動部には何か入っているんですか?
「野球部です」
もしかしてプログラムにあったエースというのはあなたですか?
「いえ、セカンドです」
部活と踊りの練習はどうやってるんですか?
「午後6時まで、野球の練習をして、そのあと 2・3時間踊ります」
はあ、ハードなんですね。地元の応援の方もたくさんいらしている とのことですが、応援の方々に何かありますか?
「ここまで来られたのも皆さんのおかげです。 こんなに素晴らしい舞台で踊ることができました。ありがとうございます」
踊りのバックの曲が、ずっと同じ調子に聞こえるんですけど、 きっかけはどうやってあわせているんですか?
「鹿の方は、口上の変化で、剣舞は 太鼓のたたき方で変わっていきます」
最後に、国立劇場で演じてみての感想をお願いします。
「ここに来られたことは最高ですし、 本当にうれしいです」 「予想以上に大きな舞台で緊張しましたが、終わって安心しました」 「国立劇場で踊ることが、わたしたちの目標だったので、 とてもうれしいです」

国立劇場でのアンケートから


おわりに

最後に、埼玉県の聖望学園高等学校のことを紹介する。
9月の県大会の翌日 (9月24日)、放送顧問の菊地先生が学校に着くと、 親子連れのような二人がいた。話を聞くと、新潟の放送部門大会で 田野畑高校の番組をみた聖望学園高等学校の宮崎守彦先生と、 一年の春日玲さんだという。田野畑高校放送委員会のビデオレターで 菅窪鹿踊・剣舞を見たくなり、国立劇場に行って感激し、今度は 踊組のファンになって、まさるくんと話したくて徹夜でやって来たのだそうだ。 きっと上のアンケートに答えてくれた人だ。早速まさるくんを電話で呼び出し、 たっぷり交流して帰っていった。県大会での踊組を見たかったというので、 田高祭での発表日程をお知らせしたら、またまた11月の文化祭にやってきた。

全国大会に行って、一番うれしいのはこういうときです。


田野畑高校   「菅窪鹿踊・剣舞 踊組」の最初に戻る   次のページ
(1996年度の公演) へ進む