田野畑高校 田野畑高校ニュース 1998年8月


イーハトーブトライアル、田野畑へ (1998年8月29日)

イーハトーブトライアルとは

七時雨のスタート 岩手県安代町・岩手町を出発し、北緯40度に沿って 海をめざす世界最大のトライアル大会 「イーハトーブトライアル」。今年で21回目という、歴史あるこの大会には これまで「クラシック」「ネリ」「ブドリ」の三つのクラスがありましたが、 1998年、新たに「ヒームカ」というのができました。

で、この大会の会長、万澤安央さんが、5月に突然田野畑高校にやってきました。 ヒームカでは田野畑村も会場になるので、ぜひわが社の生徒も参加してほしい というのです。わたしたちの Web ページを隅から隅まで読んでいて、 バイクで参加できないなら、踊組はどうだ、放送委員会も来ないか…。

で、のってしまったわたしたちは、放送委員の1年てつやと、コースとなった 牧草地の持ち主である1年まさおみを同行取材に派遣し (トライアル参加の皆さんも大変だったでしょうが、すごい嵐で…)、 さらに8月29日、ヒームカの宿泊場所である ホテル羅賀荘で、踊組と放送委員会(これで全校生徒の半分だ)で 歓迎アトラクションをやってしまったのです。
では、その万澤さんのメールで中継します。

万澤さん成田匠さん田野畑村のスタート

万澤安央さんからのメール

…それはそうと、98年「出光イーハトーブトライアル」の最大の感動 といえば、これはもうヒームカの宿泊地である田野畑村の、岩手県立岩泉高等学校 田野畑校の歓迎ぶりをあげなければなりません。長い名前の高校ですが、要は 生徒数90名の分校なのです。ところがここに教育界の理想が実現されていたことを 「ヒームカ」の参加者とイーハトーブトライアル運営実行団は 深く深く気づかされたのです。

悪天候のため、当初の計画にあった三陸の名勝、北山崎の断崖を巡る観光船は 欠航となり、「ヒームカ」の参加者約60名は、田野畑村の明戸にゴール後、 1マイル離れたホテル羅賀荘に投宿、くつろいだ時間を過ごしました。 海の幸が並ぶ円卓を囲んで楽しいゆうげが最高潮に達した7時半ごろ、舞台にあがった 田野畑高校の女子生徒が歓迎の口上を述べました。 「おやっ?」という期待感は早くもここから湧いてきました。

「私は田野畑高校生徒会長のなおこといいます。 歴史あるイーハトーブトライアルの新しい目的地として、 みなさんが田野畑村に来て下さったことを大変嬉しく思います」

決してなめらかではないにせよ、心から歓迎しようという心意気がひしひしと 伝わってくるのです。さらに気の利いたスピーチが続きます。

「ある日のこと、大会会長の万澤さんが突然わが社を訪れ、 イーハトーブトライアルにぜひ協力して欲しいとおっしゃるのです。 でも私たちは困ってしまいました。田野畑高校はバイクは禁止 なのです。 そこで私たちは、私たちのできることでみなさんを歓迎しようと考えました。 まず、私たち放送委員会が制作したCMビデオ、それに菅窪鹿踊・剣舞です。 では、まずビデオをご覧下さい」

「高校生の制作したコマーシャルビデオだって?」と、誰もが思ったことでしょう。 『田野畑村なんて知らないでしょ』という意表をついたタイトルのこの番組は、 なぜこのCMビデオが高校生によって制作されたかの台所事情から始まって、 東京から一番遠い村と自らを標榜する田野畑村の人々と、 村に対する県外の人々の認識度がユーモラスに紹介され、 それがそのまま田野畑村の様子を紹介する内容になっているのでした。

実はこの高校、おそらく全国一輝かしい分校ではないかと思うのですが、 まず鹿踊が全国高校総合文化祭で優勝しているのです。さらにその模様をビデオ作品にしたものが、やはりコンテストで優勝しているのです。

そんなわけで、このCM制作を依頼し、予算をつけたのは 村の観光課だということもビデオの中で紹介されてますが、 ともかく秀逸な編集内容なのです。

それに続いていよいよ菅窪鹿踊・剣舞です。約45人の生徒、 つまり田野畑校の約半分の生徒が笛や鉦(かね)や太鼓に合わせて、ヒームカのために 次から次へと、美しく力強い踊りを披露するのです。 初めて聴くお囃子の音も、どこか懐かしいような、それでいて活気があり、 切れ味の良い、気持ちのよい音楽となって私たちの心にどんどん入ってきます。 実に良いセンスで様式化された装束をつけての各種の踊りは、 これが本当に東京から一番遠い村に昔から伝わる 伝統的な振り付けなのかと思うほど躍動感に富んでいて、 見ていてあきることがありません。それどころか、かつて体験したことのない、 いい知れぬ感動がこみあげてきて、ボクは思わず涙をぬぐいました。

ちょっぴりきまりが悪くてあたりを見回したら、みんな涙でウルウルさせていたり 鳥肌を立てていたり、背中をゾクゾクさせているのでした。そして演じている間は 水を打ったように静まりかえっていた会場に、踊りが終わると嵐のような拍手が起こり 全員が舞台のそでに消えてもまだ鳴りやみませんでした。

うーん、普代村に21年間も通っていながら、こんなに奥深い、高度な郷土芸能が 隣村にあるなんて全く知らなかった…。しかも、それをこんなに素朴な高校生たちが 立派に伝承しているなんて…。ニッポンに生まれて良かった…。

とボクはあとからあとからこみ上げてくる涙をふきながら、そんなことを 思っていたのです。

こうして初めてのクラス、ヒームカの参加者と実行団員たちは、いっぺんで 田野畑村が好きになってしまいました。あの手書きの 「歓迎イーハトーブトライアル・田野畑村に新しい風をありがとう」 というカンバンが、ボクたちにとってはこのうえなく嬉しかったものです。 田野畑村のみなさん、本当にありがとうございました。 また来年、よろしくお願いします。

なおこのセリフ

まさおみの牧場 「イーハトーブトライアルに参加の皆さん、 今日は台風の中、ご苦労様でした。今日はこのような嵐でした、 明日の天気は、やっぱりよくならないと思います。 でも、来年は晴れますので、ぜひ、また田野畑村にいらして下さい。 ま、わたしと放送委員長のまことは、卒業しちゃうんで、いませんが」

といったら「来年はバイクで出ろー」の声。まことなんか本気に誘われて、 帰ってからしばらくバイクバイクと独り言してたらしい。やれやれ。 ついでに、放送委員はトライアル参加の皆さんからいただいたステッカーを、 いろんなところに張りまくって、やったー、ホンダのビデオカメラだ、とか、 イーハトーブ VAIO だ、とか(あ、それは先生か)。

万澤さんをはじめとするイーハトーブトライアルのみなさんとのおつきあいは、 このあともいろいろ続きました。 で、万澤安央さんのページを つくるお手伝いもしました。このサイトもみなさん、よろしく。



田野畑高校   「田野畑高校ニュース」の最初に戻る   1998年7月の2へ   次へ