8月の花言葉

8月の花
★アンスリウム●情熱・心は燃えている・恋にもだえる心・炎のような輝き・強烈な印象・煩悩・熱心
★グラジオラス●堅固・尚武・情熱的な恋・忍び逢い・用心・用意周到
★ひまわり●あこがれ・熱愛・あなたを見つめる・愛慕・光輝・敬慕・敬老の日・情熱・輝き
★百合●威厳・純潔・無垢

8月1日
★オシロイバナ●あなたを思う・内気・臆病
*オシロイバナ科の一年草、白粉花(オシロイバナ)の名前は、黒い種をつぶすとおしろいのような白い粉状になるからだそうです。(花の香りが白粉みたいだという話も)英名の「four-o'clock」は、花が午後4時ごろに開花することから来ています。ちなみに和名にもユウゲショウという別名があります。
★アサガオ●はかない恋・固い約束・愛着・愛情の絆・仮装
★ケシ(赤)●慰め・慰安

8月2日
★ハマユウ●あなたを信じます・汚れのない
*ヒガンバナ科の春植え球根、白い花は芳香があり、夕方から咲き始めて真夜中に満開になります。浜木綿(ハマユウ)の名前は、葉の根元にある白い鱗茎を木綿に見立てたそうです。
★シャクナゲ●威厳・荘厳
★ノコギリソウ●真心を持って・戦い・悲嘆を慰める・治療
★ヤグルマギク(ヤグルマソウ)●優雅・繊細な心・独身生活・デリカシー・幸福感

8月3日
★ポピー(ヒナゲシ)●七色の愛・乙女らしさ・感謝・慰め
*ケシ科の一年草、ヒナゲシは別名、シャーレーポピーまたは虞美人草(グビジンソウ)とも呼ばれます。
★キンセンカ●乙女の美しい姿・失望・悲しみ・用心深い・悲嘆・別れの悲しみ
★スカビオサ●恵まれぬ恋・朝の花嫁・風情・魅力
★センブリ●義侠の愛

8月4日
★オイランソウ●あなたに同意・不活発・温和・
*ハナシノブ科の多年草、正式な和名は草夾竹桃(クサキョウチクトウ)ですが、花の香りが花魁(おいらん)の白粉に似ているので花魁草(オイランソウ)と呼ばれているそうです。
★トウモロコシ●財宝・豊富・同意
★トリトマ●胸の痛み・切実な思い

8月5日
★サルスベリ●愛敬・雄弁
*ミソハギ科の落葉高木、薄い樹皮ははげ落ちやすく、滑らかになった幹でサルも滑るほどツルツルしている、ということでサルスベリの名がつきました。別名の百日紅(ヒャクジツコウ)は、花期が7〜9月と長いところから来ています。
★スカビオサ(セイヨウマツムシソウ)●未亡人・恵まれぬ心・私はすべてを失った

8月6日
★アサガオ●愛着・はかない恋・固い約束・愛情の絆・仮装
*ヒルガオ科の一年草、日本でのアサガオの歴史は古く、奈良時代の遣唐使に薬種(下剤)として渡来しました。
★サルビア●尊敬・燃える心・知恵・家庭の徳・すべてよし・家族愛・恋情
★ジニア(ヒャクニチソウ)●遠くの友を思う・別れた友への思い・幸福・不在の友を思う
★ノウゼンカズラ●栄光・名誉・華のある人生・女性

8月7日
★アンスリウム(赤)●情熱・心は燃えている・恋にもだえる心・炎のような輝き・強烈な印象・煩悩・熱心
*サトイモ科の多年草、和名は大紅団扇(オオベニウチワ)で、赤花種が主流ですがピンクや白、緑もあります。
★ザクロ●円熟した優美・子孫の守護
★トウモロコシ●財宝・豊富・同意

8月8日
★コウホネ●崇高
*スイレン科の多年草、水のきれいな池や沼などに自生する水草です。河骨(コウホネ)という名前は、白く太い根が水底を横に這う様子が骨に似ているところから付けられました。長さ20〜30cm、幅10cmほどの葉を水面に出します。6〜9月頃、直径約3〜4cmの黄色い花を咲かせます。別名の川骨(センコツ)は、漢方薬名です。
★クレオメ●あなたの容姿に酔う・小さな愛・風に舞う胡蝶
★コウホネ●崇高・秘められた愛情
★ツツジ●愛の喜び・情熱・節制・伝奇

8月9日
★パンパスグラス●光輝・人気
*イネ科の多年草、南米原産で、名前は大平原パンパからきています。ススキに似ていますが、もっと大型で草丈3mほどになり、秋に白やくすんだピンクの花を咲かせます。ドライフラワーによく利用されています。
★シスタス●人気
★タバコ●ふれあい

8月10日
★ルコウソウ●多忙
*ヒルガオ科の一年草、熱帯アメリカ原産のつる植物です。葉には細かい切れ込みがあり、6〜9月頃小さな星形の花を咲かせます。
★コケ類●母性愛・信頼・孤独・物思い
★ネムノキ●歓喜・創造力
★ルコウソウ●私は忙しい・常に愛らしい・世話好き

8月11日
★ゼラニウム(赤)●決心
*フウロソウ科の多年草、南アフリカを中心に約280種が分布しています。ゼラニウムには、一般にゼラニウムと呼ばれる種類のほかに、半つる性になるアイビーゼラニウム、一季咲きで大輪花のペラルゴニウムがありますが、3系統とも交配によって作られた園芸品種です。ゼラニウムは花期が長く、温度さえあれば一年中花が咲きます。
★ゼラニウム(ピンク)●快心・決意・堅実・真の友情
★ルコウソウ●私は忙しい・常に愛らしい・世話好き

8月12日
★キバナコスモス●野性美
*キク科の一年草、キバナコスモス(サルファリアス)はメキシコ原産で、一般的なコスモス(ビピンナタス)の類似種です。本来はどちらも短日植物で、日が短くなる秋になってから花が咲く性質でしたが、品種改良により日の長いうちから咲くようになりました。キバナコスモスは草丈が1m前後と普通のコスモスより低く、花は半八重咲きの品種が多く作られています。
★キョウチクトウ●危険・気をつけて・恵まれた人・注意・友情・用心・油断大敵
★ハイビスカス●私はあなたを信じます・常に新らしい美・繊細な美・新しい恋

8月13日
★ベロニカ●女性の貞節・人のよさ・忠実・貞節忠実・堅固
*ゴマノハグサ科の一年草、多年草、北半球に約300種あり、日本にも多くの種類が自生しています。和名の瑠璃虎尾(ルリトラノオ)は、紫色の花が尻尾のようにスラっと伸びるところからです。
★キリン草●警戒
★サギソウ●しんの強さ・発展
★スイセンノウ●ウィット・機智・機転・誠実

8月14日
★センニチコウ●変わらぬ愛情・不変の愛・無事・安全・不朽
*ヒユ科の一年草、熱帯各地に100種以上が分布しています。草丈50cm前後で、枝先に球状の頭状花を咲かせます。赤花種の「ストロベリーフィールド」はよく鉢植えで出回っています。千日紅(センニチコウ)の名前は花が長持ちすることからで、花壇や鉢花、切り花のほかドライフラワーにも利用されます。
★キョウチクトウ●危険・気をつけて・恵まれた人・注意・友情・用心・油断大敵
★ジャーマンダー●愛敬・淡白
★ノウゼンカズラ●栄光・名誉・華のある人生・女性

8月15日
★チョウジ●威厳
*フトモモ科の常緑高木、熱帯原産で香料が取れます。
★エリンギウム●光を求める・秘めた愛・無言の愛
★オクラ●恋によって身が細る
★ヒマワリ●あこがれ・熱愛・あなたを見つめる・愛慕・光輝・敬慕・敬老の日・情熱・輝き

8月16日
★トリトマ●胸の痛み・切実な思い
*ユリ科の多年草、熱帯アフリカから南アフリカの東海岸に70〜80種が自生しています。長い花茎の先に筒状の花を穂のように咲かせる姿は松明のようで、別名のトーチリリーという名前がピッタリの花です。1m以上になる高性種と60〜80cmの矮性種があり、花壇や切り花に利用されています。ただし、切り花にすると花首がガーベラのように曲がるので注意が必要です。
★サギソウ●しんの強さ・発展
★タマリンド●ぜいたく・贅沢
★ブーゲンビレア●情熱・熱心

8月17日
★オオケタデ●雄弁
*タデ科の一年草、蓼(タデ)の仲間は北半球に多数分布し、日本にも約90種が自生しています。大毛蓼(オオケタデ)は熱帯アジア原産で、一部は帰化して道端などに生えていますが、鑑賞用にも栽培され切り花として利用されています。草丈が1〜2mになり、夏の盛りから秋にかけて赤紫色の花穂をつけます。仲間のヤナギタデは芽生えが刺身のツマになり、タデアイは染料の藍として利用されます。
★コマツナギ●希望をかなえる
★ユリノ木●見事な美しさ・幸福・田園の幸福

8月18日
★クコ●お互いに忘れましょう・誠実
*ナス科の落葉低木、土手や荒れ地などに自生し、つる性で1〜1.5mくらいの枝を弓状に伸ばします。8〜11月に薄紫色の小さな花をつけます。赤い実は生食か干してクコ酒などに利用されます。
★タチアオイ●大望・野心・単純な愛・熱烈な恋・平安・威厳・高貴・豊産・野望・大志
★ムラサキオモト●旅行・航海

8月19日
★ノウゼンカズラ●栄光・名誉・華のある人生・女性
*ノウゼンカズラ科の落葉つる植物、中国原産の木本性のつる植物で、大きな株では長さ10mにもなり、支柱や他の木などにからみついて這い登ります。7〜9月上旬にオレンジ色のラッパのような花を枝先にたくさん咲かせます。
★アキノキリンソウ●予防・安心・幸せな人・用心・要注意
★キュウリ●洒落
★スイセンノウ●ウィット・機智・機転・誠実

8月20日
★キョウチクトウ●恵まれた人・危険・気をつけて・注意・友情・用心・油断大敵
*キョウチクトウ科の常緑小高木、地中海沿岸、東部アジアに分布しています。花が桃の花に似て、葉が竹の葉のように狭いことから夾竹桃(キョウチクトウ)の名前がつきました。大気汚染や潮風に強いということで工場の周辺や街路樹にもよく利用されています。現在よく栽培されているものには、高さ3mほどで芳香のあるインド原産のキョウチクトウと、高さ6mにもなる地中海沿岸原産のセイヨウキョウチクトウがあります。樹皮を傷つけると乳液が出ますが、これには毒性があるそうです。
★クロトン●妖艶・嬌艶
★フリージア●あどけなさ・無邪気・純潔・慈愛・親愛の情・親愛

8月21日
★サボテン●暖かい心・内気な乙女・秘めた熱意
*サボテン科の多年草、サボテンと呼ばれる植物には、狭義でのサボテン科と、広義でのその他の多肉植物を含めた「サボテン類」があります。サボテン科はそのほとんどが南北両アメリカ大陸と周辺の島々に分布し、園芸的にコノハサボテン類、ウチワサボテン類、柱サボテン類、玉サボテン類、森林性着生サボテン類などに分類されています。サボテンは「太陽の子」といわれるほど日光を必要とする植物です。日照量が不足すると徒長して細長く形がくずれてしまいます。しかし日本の蒸し暑さは苦手なので、夏場は風通しの良い場所で温度上昇を防ぐために遮光をします。
★キンミズヒキ●感謝の気持ち・感謝の心
★トケイソウ●宗教・信仰・宗教的情熱・聖なる愛・信心・聖なる愛

8月22日
★ヒマワリ●あこがれ・熱愛・あなたを見つめる・愛慕・光輝・敬慕・敬老の日・情熱・輝き・あなたはすばらしい
*キク科の一年草、北アメリカ原産で、夏の花の代表といえる花です。学名のヘリアンサス、英名のサンフラワー、和名の向日葵(ヒマワリ)、別名の日輪草(ニチリンソウ)すべて太陽にちなんだ名前を持ちます。「太陽の子」というイメージを勝手に持っていたんですか、神話では太陽神アポロンに恋した海の精クリティが、思いかなわず立ち尽くしてヒマワリの花になったということになっています。だから花になってもなお太陽を憧れ続けているのです。ちなみに普通のヒマワリの花は太陽を追いかけて向きを変えたりしません。ツボミの頃と一部の品種を除いて、日当りの良い方を向いて咲くようです。
★アガパンサス●恋の季節・恋の便り・恋の訪れ
★シモツケ草●整然とした愛・努力・余裕・遊び・はかなさ・無益
★レンゲ草●感化・私の幸福・心が和らぐ

8月23日
★ワレモコウ●感謝・変化
*バラ科の多年草、草丈70〜100cmになり、8〜10月ごろ先端に暗紅色の楕円形の花穂をつけます。漢字では吾亦紅、または吾木香と書き、日本の秋を代表する花の一つです。根は漢方薬の地楡(ジユ)で、止血の薬に利用されます。
★ゲッカビジン(月下美人)●はかない美・はかない恋・繊細・快楽
★ボダイジュ(洋種)●夫婦愛・結ばれる愛・結婚・熱愛

8月24日
★トロロアオイ●整然とした愛・知られぬ恋
*アオイ科の一年草、中国原産で、別名に黄蜀葵(オウショッキ)というのがあります。8〜9月ごろ15〜20cmの淡い黄色の花を咲かせます。
★オイランソウ●不活発・温和・あなたに同意
★キンセンカ●乙女の美しい姿・失望・悲しみ・用心深い・悲嘆・別れの悲しみ

8月25日
★ハイビスカス(赤)●新しい恋・勇敢
*アオイ科の常緑低木、現在、私たちの身近にあるハイビスカスは、熱帯または亜熱帯原産のフヨウ属植物を交配して作られた園芸種で、原産地ははっきりしません。暖かい地方では庭植えにできますが、栽培には10℃以上が必要ですので、家庭では鉢植えで楽しむことの方が多いようです。
★アンスリウム(白)●情熱・心は燃えている・恋にもだえる心・炎のような輝き・強烈な印象・煩悩・熱心
★ヒオウギ●誠実

8月26日
★アンセリウム(白)●情熱・心は燃えている・恋にもだえる心・炎のような輝き・強烈な印象・煩悩・熱心
*サトイモ科の多年草、アンスリウムの名前は、ギリシャ語の花=anthosと尾=ouraに由来し、集合花が尾のように見えるところからです。高温多湿を好み、寒さにはやや弱いので最低気温は10度以上が必要です。
★コキンバイザサ●光を求める
★へチマ●剽軽な

8月27日
★ザクロ●円熟した優美・子孫の守護
*ザクロ科の落葉小低木、イラン、アフガニスタンなどが原産で、日本には平安時代中頃に中国から渡来したといわれます。6〜7月に赤い花が咲き、秋には赤い実がなります。実は生で食べたり、果実酒にしたりします。外国では果樹として栽培されることが多いようですが、日本では庭木として利用されています。男性ばかりの中に女性が一人だけいることを「紅一点」と言いますが、この紅はザクロのことなんだそうです。一面の青葉の中に赤い花が一輪、という意味だとか。
★ゼンマイ●秘めたる若さ・夢・夢想
★ホオズキ●いつわり・欺瞞・たよりない・半信半疑・自然美・不思議

8月28日
★ゼラニウム(ピンク)●快心・決意・堅実・真の友情
*フウロソウ科の多年草、種類が豊富で様々な花色と葉の形があり、香りを楽しむハーブのセンティッド・ゼラニウムは生葉をジャムやハチミツに入れて利用したりします。
★エリンギウム●光を求める・秘めた愛・無言の愛
★キキョウ●やさしい愛情・誠実・変わらぬ愛・従順・優しい温かさ
★シモツケ草●整然とした愛・努力・余裕・遊び

8月29日
★クローバー●堅実・幸福・約束・私を想ってください
*マメ科の多年草、ヨーロッパ原産の帰化植物です。白花がポピュラーで白詰草(シロツメクサ)の和名があります。ちなみに赤紫花はアカツメクサもしくはムラサキツメクサ。
★ケイトウ●おしゃれ・感情的・奇妙・情愛・色褪せぬ恋
★ニコチアナ(花タバコ)●ふれあい・君あれば淋しからず

8月30日
★ツキミソウ●うつろな愛・・移り気な人・自由な心・美人
*アカバナ科の多年草、北アメリカ南部〜南米の原産です。待宵草(マツヨイグサ)と混同されますが、月見草は白くて小型の花を咲かせます。
★カヤツリグサ●伝統・歴史
★ジャーマンダー●愛敬・淡白
★ベロニカ●堅固・女性の貞節・人のよさ・忠実・貞節
★ベロニカ(オオイヌノフグリ)●神聖・清らか

8月31日
★ハイビスカス(白)●艶美・繊細な美
*アオイ科の常緑低木、ハイビスカスというと真っ赤な花のイメージがあるけど、実際は赤、ピンク、オレンジ、黄、白、褐色と色々あります。
★エリンギウム●光を求める・秘めた愛・無言の愛
★サルビア●尊敬・燃える心・知恵・家庭の徳・すべてよし・家族愛・恋情
★シロツメ草●感化・約束
★レンゲソウ●あなたは幸福です・私の苦痛をやわらげる・感化・私の幸福・心が柔らぐ

戻る1月2月3月4月5月6月7月9月10月11月12月